セブンイレブンでは、2020年10月ごろ~12月ごろまで。
TBS系ドラマ
『この恋あたためますか』
とのタイアップ商品を、放送期間中3種類販売していました。
とくに、タイアップ商品第1弾
『チョコっとリラックシュ~』
は、発売日からあっという間に売切れ。
「どこにも売ってない」
ことが、
ドラマタイアップ商品ということ以上に話題になりましたね。
そんな、大人気だったチョコっとリラックシュ~が2022年。
セブンのオリジナル商品
『焼きチョコシュー』
という商品名に生まれ変わって再販します!
この記事では、焼きチョコシューのカロリーは、チョコっとリラックシュ~と比べてどうなったのか?
気になる商品情報や口コミ。
元製菓専門生の経歴をもつ私が食べた感想を紹介します。
セブン『焼きチョコシュー』の商品情報をチェック!

まずは、セブンの焼きチョコシューの詳しい商品情報から見ていきましょう。
焼きチョコシューの商品情報・販売地域

- 名称 洋生菓子
- 発売日 2022年03月22日
- 販売地域 北海道、東北、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、中国、四国、九州
- 金額 172.80円(税抜160円)
- 製造者 (株)デリカシェフ 大宮工場
- 保存方法 10℃以下で保存
- 栄養成分表示 カロリー 249kcal、たんぱく質 3.2g、脂質 15.7g、炭水化物 24.1(糖質 23.1g、食物繊維 1.0g)食塩相当量 0.27g(推定値)
牛乳(国内製造)、ミックス粉(砂糖、小麦粉、植物油脂、食塩)、クッキー生地、乳等を主要原料とする食品、液卵、クリーム、チョコレート、ショートニング、砂糖、ココアパウダー、ゼラチン、砂糖/加工でん粉、トレハロース、乳化剤、グリシン、増粘多糖類(キサンタン)、膨張剤、香料、酵素
(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む)
焼きチョコシューは、2020年10月20日~12月22日までTBSで放送されていたテレビドラマ
『この恋あたためますか』
のタイアップ商品として、物語りの中で出てきたスイーツがドラマの放送中に、実際に商品化した
『チョコっとリラックシュ~』
が、商品名を新たに変更して2022年3月22日に再販されたものです。
製造者は、他にもセブンイレブンのスイーツを作っているデリカシェフが担当していました。
販売地域は、下のとおり。
- 北海道
- 東北
- 茨城県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 長野県
- 石川県
- 福井県
- 岐阜県
- 愛知県
- 三重県
- 中国
- 四国
- 九州
焼きチョコシューは残念ながら、全国販売ではないようです。
自分の住んでいる地域が販売地域に入っているのか?
必ず確認するよう、注意してくださいね。
値段は1個税込み約172円となっているので、これまで販売されていた
『チョコっとリラックシュ~シリーズ』
と同じ金額でした。
値段は同じということがわかりましたが、カロリーに変化はあったのでしょうか?
次で、詳しく紹介します。
焼きチョコシューのカロリーは、ドラマタイアップ時より8kcal少なくなった!
セブンの焼きチョコシューのカロリーは、249キロカロリーです。
コンビニスイーツの平均カロリーは250キロ前後の傾向があります。
今回紹介する焼きチョコシューのカロリーは、意外にコンビニスイーツの平均よりぎりぎり少ないカロリー設定なんですね。
ちなみに、ドラマタイアップ以降に販売されていた
『チョコっとリラックシュ~』
と、新フレーバーとして販売されていた苺味のカロリーは下のようになっていました。
- 苺クリームチョコっとリラックシュー:228kcal(172円/2021年10月26日発売)
- チョコっとリラックシュ~:257kcal(172円/2020年11月02日発売時)
※チョコレート味のカロリー・金額は2021年2月9日の再販時と同じ
※いずれも税込み価格で表示
焼きチョコシューの249キロは、過去に販売されていた
『チョコっとリラックシュ~』
の257キロより8キロカロリー少なくなりました。
ただし、この焼きチョコシューは
- チョコレート味
- クッキー生地付きのシュー皮
という、糖質のかたまりのような素材で出来ていることもあり、炭水化物が24.1グラムとやや高め。
ダイエット中の人や糖質制限中の人などは、避けておいたほうが無難でしょう。
セブンの『焼きチョコシュー』を元製菓専門生が食べてみた

セブンのパッケージの特徴である、スイーツが浮き出て映える透明な袋から焼きチョコシューを取り出すと、まるでメロンパンのようなシュークリームが現れます。
シュー皮の上に乗せて焼かれたクッキー生地は、コンビニではどうしてもカリカリとした食感をキープするのが難しく、だいたい
「しっとり」
としてしまうのですが、この焼きチョコシューはわずかにあの
「カリッ」
とした楽しい食感を残していました!
断面の写真を取るべく包丁を入れようとするものの、シュークリームにしてはこのシュー皮は弾力が強く、切りづらかったです……。
なんとか切れた断面がこちら↓

今回は中までチョコレート色でした。
焼きチョコシューのシュー生地は、シュークリームの生地、というよりセブンでシリーズ化している商品
『もこシリーズ』
の生地のようなモチモチ皮。
包丁で切りづらかった理由は、このモチモチ生地の弾力のせいでした。
中のチョコクリームは甘すぎず、さっぱりとしたチョコレート味のクリームになっていました。

焼きチョコシューの大きさはやや小ぶりですが、他社で売っているクッキーシューとちがい
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]カリカリ食感を残しているクッキー生地
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]弾力のあるモチモチのシュー皮
に、食べ応えがありました。
チョコスイーツ好きさんにはぜひ一度試してほしいスイーツでしたよ。
セブン『焼きチョコシュー』の口コミ
最後は、セブンの焼きチョコシューを実際に食べた人の気になる口コミを紹介します。
焼きチョコシューを食べた人からは、
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]カリカリのクッキー皮
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]モチモチのシュー生地
2つの食感が
「絶妙でおいしかった~!」
中のチョコクリームも甘すぎず、
「本格的でおいしかった!」
と、とても大好評でした。
コンビニスイーツであのザクザク食感をキープできてしまうセブンのクッキーシューには驚きですが、必要以上にモチモチしているシュー生地の食感は
「ちょっと苦手。ふつうのシュー生地でよかった」
という意見も見られました。
セブンの『焼きチョコシュー』を食べて
セブンで購入できる焼きチョコシューの商品情報は、
- 名称 洋生菓子
- 発売日 2022年03月22日
- 販売地域 北海道、東北、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、中国、四国、九州
- 金額 172.80円(税抜160円)
- 製造者 (株)デリカシェフ
- 保存方法 10℃以下で保存
となっています。
また、焼きチョコシューのカロリー249キロは、
『チョコっとリラックシュ~』
という商品名で販売されていたときより8キロも少なくなりました。
ただし、炭水化物は24.1グラムとなっているので、ダイエット中の人や糖質制限中の人などにはおすすめできません。
「気になっていたけど、まだ食べていない」
というあなたは、販売終了までにお近くのセブンイレブンでチェックしてみてくださいね。
