和菓子の人気ランキングで、必ずといっていいほどランクインする
『わらび餅』。
材料となるわらび粉は、ワラビの地下茎から70グラムほどしかとれない高級品。
ひと昔前までは、そんな高級和菓子のわらび餅は、一般家庭で手軽に食べることはできませんでした。
しかし、最近ではコンビニでも
- カップスイーツのトッピング
- わらび餅で包んだクリーム大福
など。
今では手軽にわらび餅を楽しむことができるようになりましたよね。
今回はそんな人気和菓子、わらび餅を洋風アレンジしたファミマの和スイーツ。
『とろけるクリームわらび餅』
の気になるカロリーや口コミ。
元製菓専門生の経歴を持つ私が食べてみた感想や商品情報を紹介します。
【ファミマ】『とろけるクリームわらび餅』の商品情報をチェック!

まずは、ファミリーマートの洋風わらび餅。
とろけるクリームわらび餅の詳しい商品情報から見ていきましょう。
とろけるクリームわらび餅の商品情報

- 名称 和生菓子
- 発売日 2020年09月08日
- 金額 220円(税抜204円)
- 販売者 (株)プリンス
- 保存方法 10℃以下で保存
- 栄養成分表示 カロリー 193kcal、たんぱく質 0.6g、脂質 5.9g、炭水化物 35.2g(糖質 35.2g、食物繊維 0.5g)、食塩相当量 0.03g

乳等を主要原料とする食品、水あめ、麦芽糖、黒糖蜜、砂糖、クリーム、わらび粉、タピオカでん粉、きな粉パウダー、寒天/トレハロース、加工でん粉、糊料(増粘多糖類)、乳化剤、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)
(一部に乳成分・大豆・りんご・ゼラチンを含む)
ファミリーマートのとろけるクリームわらび餅は、公式サイトにも書かれているように、和菓子のわらび餅を洋生菓子風にアレンジした、洋菓子ではなく和生菓子です。
今回の発売日は2020年9月8日となっています。
洋風にアレンジした、スプーンで食べるクリームわらび餅です。
引用元:ファミリーマート公式サイト
ファミマの公式サイトでも、このとろけるクリームわらび餅は和菓子のページに載っているので、和スイーツなんですね。
値段は1個税込み220円で、プリンスが作っています。
とろけるクリームわらび餅のカロリー
ファミリーマートで購入できる洋風わらび餅。
とろけるクリームわらび餅のカロリーは、193キロカロリーとなっています。
今回のとろけるクリームわらび餅は、実は過去にも売られていた商品で、新発売ではありません。
4月ごろの最初の発売のときは、値段は同じ税込み220円でしたが、カロリーはなんと224キロもありました!
最初の発売から、今回のリニューアルによってカロリーが31キロも少なく改良されたみたいですね。
ちなみに、わらび餅そのもののカロリーは100グラムあたり、約170キロ。
一見、ゼリーのような見た目で体重に響かないように感じますが、わらび餅の原材料は
- わらび粉
- 水
- 砂糖
を練り上げて作られるので、
ほぼお砂糖のかたまりでできています。
ただでさえ原材料がお砂糖のかたまりなのに、今回のとろけるクリームわらび餅には、カロリーを底上げする
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]ホイップクリーム
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]黒蜜
が入っているので、リニューアル前は一般的なわらび餅のカロリーよりとても高い設定となっていました。
それでも、今回のリニューアルを機会に、カロリーなどの栄養成分に大きな改善がみられたのは、消費者側としてもすごくありがたいですよね。
ファミマの『とろけるクリームわらび餅』を元製菓専門生が食べてみた
それでは、カロリーが大きく改善されたファミマのとろけるクリームわらび餅を食べてみます。

見た目は、リニューアル前と変わらず、白いプラスチックカップに入っていますが、ぱっと見はきな粉パウダーしか見えません。
おそるおそるスプーンを入れると、きな粉パウダーのすぐ下はまっ白のホイップクリーム。
ここでいったん、きな粉とホイップをひとくちいただきます。

これは個人的な意見になってしまいますが、ホイップクリームの甘みときな粉の香ばしさって、意外によく合います。
クリームが甘いので、きな粉がその甘さをまろやかに和らげてくれるので、甘さ自体は押さえられているものの、なんども味わいたくなる懐かしい甘みがすごくおいしいんです。
クリームときな粉の甘みに癒やされたら、次はいよいよメインのわらび粉の層をすくい上げます。

とろけるクリームわらび餅のわらび餅は、淡いグレーの色をしていました。
わらび餅は基本、きな粉などにまぶして売られているのがほとんどなので、わらび餅自体のこの色をじっくり見る機会はないのではないでしょうか?
そして、このわらび餅はとにかくやわらかいです。
まるで、水をほんの少しゼラチンで固めてみたようなイメージのやわらかさでした。
私は製菓系の専門学校に在籍していたときわらび餅を作る実習があり、わらび粉のみで作られたわらび餅を食べたことがあるのですが、お店で購入できるわらび餅よりもやわらかいことにおどろいた記憶があります。
それと比べると、今回のこのファミマのとろけるクリームわらび餅は少しゆるすぎるのが気になりました。

ファミマの『とろけるクリームわらび餅』を食べてみた人の口コミ
次は、栄養成分などが大きくニリューアルされた、今回のとろけるクリームわらび餅を食べてみた人のツイッター上の口コミ情報を紹介します。
ファミマのとろけるクリームわらび餅を食べてみた人の、ツイッターでの口コミ投稿は比較的少なめでしたが、とろとろ食感のわらび餅と、黒蜜ときな粉とクリームの組み合わせが
「おいしかった!」
という声や、
「また食べたい!」
という人もいましたよ。
ファミマの『とろけるクリームわらび餅』を食べて
ファミリーマートの洋風わらび餅。
とろけるクリームわらび餅の商品情報は、
- 名称 洋生菓子
- カロリー 193kcal
- 発売日 2020年09月08日
- 金額 220円(税抜204円)
- 製造者 (株)プリンス
- 保存方法 10℃以下で保存
となっています。
人気和菓子のわらび餅が和洋折衷にアレンジされた、ファミマの洋風わらび餅。
とろけるクリームわらび餅を、あなたもぜひ一度試してみてくださいね。
