2021年に創立40周年を迎えた大手コンビニチェーン店、ファミリーマート。
そんな、節目を迎えるファミマで大人気のスフレ・プリンに、6種類の地域限定フレーバーが2021年ごろ発売し、各地域代表のフレーバーが売り上げ等を競いました。
その結果、6種類のスフレ・プリンの中で、もっとも売り上げが高かった西日本代表
『ホットケーキなスフレ・プリン』
が、ついに全国での販売が決まりましたよ!
今回は、そんな西日本代表スフレ・プリン。
ホットケーキなスフレ・プリンは西日本限定だったときと同じカロリーなのか?
気になる商品情報や口コミ。
元製菓専門生の経歴をもつ私が食べた感想を紹介します。
ファミマ『ホットケーキなスフレ・プリン』の商品情報をチェック!

まずは、全国販売が決まったファミマのスフレ・プリン。
ホットケーキなスフレ・プリンの詳しい商品情報から見ていきましょう。
ホットケーキなスフレ・プリンの商品情報

- 名称 洋生菓子
- 発売日 2022年02月22日
- 金額 298円(税抜276円)
- 製造者 (株)デザートランド+M3
- 保存方法 10℃以下で保存
- 栄養成分表示 カロリー 350kcal、たんぱく質 6.5g、脂質 20.4g、炭水化物 35.1g(糖質 34.5g、食物繊維 0.5g)、食塩相当量 0.5(推定値)

乳等を主要原料とする食品(国内製造)、砂糖、鶏卵、卵白、卵黄、小麦粉、風味ファットスプレッド、でん粉、牛乳、油脂加工食品、植物油脂、バター、食用油脂、水あめ、ゼラチン、バニラビーンズソース/トレハロース、糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、乳化剤、pH調整剤、環状オリゴ糖、膨張剤、香料、酸味料、カロチン色素
(一部に乳成分・卵・小麦・ゼラチン・大豆・りんごを含む)
ホットケーキなスフレ・プリンは、2021年に40周年を迎えたファミリーマートが開催した
『スフレ・プリン フェスティバル』
で、各地域のファミマスタッフが考えた6種類の地域限定スフレ・プリンのひとつでした。
2021年9月ごろに販売されていた地域限定フレーバーのスフレ・プリンには、下のようなものがありました。
- 北日本代表:チョコバナナスフレ・プリン
- 東日本代表:レモンチーズのスフレ・プリン
- 中日本代表:りんごのスフレ・プリン
- 西日本代表:ホットケーキなスフレ・プリン
- 南九州代表:塩コクっとうスフレ・プリン
- 沖縄代表:紫芋とチョコのスフレ・プリン
この中で、もっとも売り上げの高かった西日本代表のホットケーキなスフレ・プリンが、翌年2022年2月22日に全国販売されましたよ。
値段は地域限定だったときと同じ、1個税込み298円。
製造者は過去販売のスフレ・プリンシリーズと同じデザートランドですよ。
ホットケーキなスフレ・プリンのカロリーはシリーズの中でも高カロリー!

ホットケーキなスフレ・プリンのカロリーは、350キロカロリーです。
2021年9月ごろ、西日本限定商品として売られていた時のホットケーキなスフレ・プリンのカロリーは356キロありました。
西日本限定だったホットケーキなスフレ・プリンの時のカロリーより、今回発売の2022年版ホットケーキなスフレ・プリンのほうが6キロ程度ですが、わずかに少ないです!
ちなみに、過去に販売されていたファミマのスフレ・プリンには、下のようなものがありました。
- スフレ・プリン ティラミスカフェ:311kcal(2021年08月発売時)
- スフレ・プリン:345kcal(2020年03月発売時)
- スフレ・プリン ショコラ:341kcal(2020年02月発売時)
2021年ごろに、西日本限定で売られていたホットケーキなスフレ・プリンよりはカロリーが6キロ少ないです。
ただし、今回のホットケーキなスフレ・プリンの350キロは、これまで売られていたスフレ・プリンのカロリーと見比べるとやや高めな印象です。
ダイエット中や糖質制限中の人などはできるだけ控えたほうがいいでしょう。
ファミマ『ホットケーキなスフレ・プリン』を元製菓専門生が食べてみた
ホットケーキなスフレ・プリンは、その名のとおりスフレの上に、まるでホットケーキに乗せた角切りバターのようなバタークリームが乗っています。
ホットケーキ風味で作られたスフレは、あのシュワシュワ食感はそのままに、定番商品の
『スフレ・プリン』
よりスフレに塩気を感じません。
スフレに塩気はありませんが、ホットケーキをイメージしているので卵のコクを感じる、やや甘めのスフレとなっていました。

ホットケーキのようなスフレの上のバタークリームはバターをイメージしていますが、本物のバターより塩気は弱いです。
ミルキーなコク深い甘味のあとに、後ろからほんのり塩気がやってくる程度の塩加減。
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]甘めのスフレ
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]ほんのり塩気のバタークリーム
2つを同時に口に運ぶとあら、不思議。
バターを乗せたホットケーキのような味わいに変化します!

上のスフレはやや甘めに作られていましたが、スフレの下のカラメルソースは甘さ控えめ。
カラメルソースの苦味がいいアクセントになっていました。
さらに食べ進めると、カラメルソースの下にホイップクリーム。
その下が、締めのカスタードプリンになっています。

カスタードプリンは定番商品のスフレ・プリンとほぼ同じで、とてもなめらか。
全体的に今回のホットケーキなスフレ・プリンは甘めでしたが、食感が
甘めスフレ→甘さ控えめプリン
と変化するので、スフレを食べたあとでも
「ペロッ」
と食べ切れてしまいます。
ファミマ『ホットケーキなスフレ・プリン』の口コミ
最後は、ついに全国販売となったホットケーキなスフレ・プリンを実際に食べてみた人の口コミを紹介します。
ファミマのホットケーキなスフレ・プリンを食べた人からは、
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]ホットケーキスフレの甘味
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]ビターなカラメル
[jin_icon_check color=”#ed95dd” size=”25px”]甘さ控えめプリン
それぞれの味のバランスがよく、
「最後まで食べきれちゃう!」
スフレの甘味と、バターに見立てたバタークリームの塩気が
「甘塩っぱくてクセになる~」
「本物のホットケーキとはちがうけど、ホットケーキっぽい甘さがうまく表現されていておいしかった!」
と、大好評でしたよ。
ファミマの『ホットケーキなスフレ・プリン』を食べて
全国販売が決まったホットケーキなスフレ・プリンの商品情報は、
- 名称 洋生菓子
- カロリー 350kcal
- 発売日 2022年02月22日
- 金額 298円(税抜276円)
- 製造者 (株)デザートランド+M3
- 保存方法 10℃以下で保存
となっています。
また、ホットケーキなスフレ・プリンの350キロは2021年ごろ西日本限定で売られていた時より6キロ少ないですが、過去販売のスフレ・プリンと比較するとやや高めな印象でした。
ホットケーキなスフレ・プリンはスフレ・プリンシリーズの中でも高カロリー。
ダイエット中の人や糖質制限中の人などは控えたいですが、次回も再販されるかわかりません。
気になるあなたは、お近くのファミリーマートでゲットしてくださいね。
