ほどよい甘味と苦味、旨みを楽しめる、
- 抹茶
- ほうじ茶
を使ったちょっと大人な和スイーツ。
今では各社コンビニでも手軽に購入することができるほど、定番化してきていますね。
中でも、大手コンビニチェーン店のセブンイレブンでは、抹茶のあとを追いかけるように人気が出てきたほうじ茶。
串団子で定番の、みたらし団子が一緒になった和パフェが発売されました!
今回は、人気の
ほうじ茶スイーツとみたらし団子を同時に食べられる
セブンの、
『ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェ』
のカロリーはどのくらいあるのか?
詳しい商品情報や、食べてみた人の口コミ。
そして、元製菓専門生の経歴をもつ私が実食レビューします。
セブン『ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェ』の商品情報をチェック!

まずは、セブンイレブンのほうじ茶を使った和パフェ。
ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェの詳しい商品情報から見ていきましょう。
ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェの商品情報

- 名称 生菓子
- 発売日 2020年12月15日
- 金額 300円(税抜278円)
- 製造者 わらべや日洋(株)(十勝大福本舗の場合もあり)
- 保存方法 10℃以下で保存
- 栄養成分表示 カロリー 240kcal、たんぱく質 2.1g、脂質 9.8g、炭水化物 36.4g、糖質 35.5g、食物繊維 0.9g、食塩相当量 0.23g<推定値>
牛乳、砂糖、乳等を主要原料とする食品、上新粉(国産)、みりん、餅粉(国産)、ゼラチン、寒天、こんぶ調味液、発酵調味液/トレハロース、加工でん粉、糊料(増粘多糖類、加工でん粉、CMC)、環状オリゴ糖、乳化剤、酵素、酸化防止剤(V.C)、クチナシ色素
(一部に乳成分・小麦・ゼラチン・大豆を含む)
セブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェは、2020年の12月15日に洋菓子として新発売しました。
値段は1個税込み300円で、私が購入したほうじ茶仕立てみたらし団子パフェの製造者は写真のとおり、わらべや日洋という会社が製造したものでした。
ところが、セブンの店舗によってはセブンイレブンの和スイーツを作っている
『十勝大福本舗』
になっている商品もあるようです。
セブンの和スイーツを作っている会社といえば
『十勝大福本舗』
かと思いきや、今回のほうじ茶仕立てみたらし団子パフェの製造を担当しているのはわらべや日洋という会社でしたよ。
ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェのカロリーはどのくらい?【過去のほうじ茶パフェと比べてみた】

セブンイレブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェのカロリーは、240キロカロリーです。
この、ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェのカロリーだけを見ると、240キロカロリーは高く感じますよね。
でも、過去に販売されていたセブンのほうじ茶パフェのカロリーはそれぞれ
黒糖わらび餅のほうじ茶パフェ(2020年販売品):281kcal
きなことほうじ茶の和パフェ(2018年販売品):276kcal
となっています。
それもそのはず。
洋菓子よりは体にやさしい
とされている定番和菓子のカロリーは下のとおり。
- みたらし団子:197kcal
- あん団子:201kcal
- たい焼き:232kcal
- 大福:242kcal
- どら焼き:271kcal
- まんじゅう:272kcal
(※すべて100gあたりのカロリー)
同じ団子のあんこと比べても、みたらし団子のカロリーは比較的ひかえめだということがわかりますね。
ただし、みたらし団子のタレは、ほぼ砂糖としょうゆでできています。
過去に売られていたほうじ茶パフェと比べても比較的やさしいカロリー設定ですが、糖質と塩分の取りすぎになるので、食べすぎないように注意してください。
セブンの『ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェ』を元製菓専門生が食べてみた

セブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェの上の段は、こんな風に
- みたらし団子
- ホイップクリーム
- さつまいもダイス
3つのトッピングが並んでいます。
まずは、みたらし団子から食べてみます。

団子のかたさ加減は、かたすぎずやわらかすぎない。
ほどよいもちもち感があり、みたらしダレは串団子についているような濃い味はせず、あっさりしていました。
とも感じましたが、一緒にそえられているさつまいもダイスにもタレのあまじょっぱさがよくしみていたので、逆にちょうどよいあまじょっぱさかもしれません。

トッピングとほうじ茶ミルクプリンの間にサンドされているホイップクリームは、濃厚でコクのあるほどよい甘味。
それだけでも十分おいしいのですが、ここにもタレの塩気がきいているので、クリームのあまじょっぱさがあとを引くおいしさになっています。
上段はあまじょっぱさが強く感じたのに対し、下の段はほうじ茶のミルクプリンとゼリーでさっぱりとした口当たりとなっていました。

ほうじ茶好きな私としては、ミルクプリンもゼリーもほうじ茶の味はうすめに感じましたが、上の段の味が濃いめなので、下の段はこのくらいあっさりとしていたほうが最後まで飽きずに食べられておいしかったです!
セブンの『ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェ』の口コミ
最後は、セブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェを食べてみた人の気になる口コミ情報を紹介します。
セブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェが死ぬほど美味い なんだこれ美味い pic.twitter.com/rjuTTnvOnN
— しじみ (@o0OrsnnaO0o) December 16, 2020
セブンの
ほうじ茶仕立て みたらし団子パフェ☺️みたらしがあまじょっぱくてお餅はもちもちしてて美味しく
中のほうじ茶ミルクプリンもふわっと香りがして美味しかった😌下のほうじ茶ゼリーがあることでもたっとしすぎずさっぱり食べられました🍀 #セブンイレブン #セブンスイーツ pic.twitter.com/RIavVpQ9t5
— mari (@0iaibn2kh17Z9Aq) December 18, 2020
やばい‥‥、
セブンイレブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェめっちゃ美味しい!!!
あまじょっぱーい(n´v`n)また買う!— ミッシェル (@ichigo_37) December 16, 2020
セブンイレブンの
ほうじ茶仕立て みたらし団子パフェ
を興味本位で食べて見たんだけど…めちゃうめぇ! タレのあまじょっぱさ、ほうじ茶ミルクプリン、ほうじ茶ゼリー、さつまいもダイス、生クリーム、全てが絶妙!いかんこれクセになる!
— 沢凪イッキ (@enticingly_ikki) December 17, 2020
セブンイレブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェめちゃくちゃおいしいいいいぃぃぃぃ😭✨✨
— オオハマイコ◆『29歳~』③巻発売中! (@odcham) November 9, 2020
セブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェを食べてみた人の、ツイッター上に投稿されている口コミは意外に少なめでしたが、口コミを投稿したほとんどの人が
「一度食べたらクセになる!」
「めちゃくちゃおいしい!!」
と、大絶賛していましたよ。
セブンの『ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェ』を食べて
セブンイレブンのほうじ茶を使った和パフェ。
ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェの商品情報は、
- 名称 生菓子
- カロリー 240kcal
- 発売日 2020年12月15日
- 金額 300円(税抜278円)
- 製造者 わらべや日洋(株)(十勝大福本舗の場合もあり)
- 保存方法 10℃以下で保存
となっています。
ほうじ茶の大人な香ばしさと、みたらし団子のあまじょっぱさを一緒に楽しめる和スイーツ
『ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェ』
をお近くのセブンイレブンで見つけたら、あなたもぜひ食べてみてくださいね。

